20146月30 1才の僕が…。 スタッフの週末披露宴の報告をしょうかいします。 大学時代から同級生のお二人でした。 新婦ご友人のスピーチ、お話上手だと、大絶賛されていました。新婦は涙涙でした。 リングボーイにプレゼント。1才のお子さんが可愛かったです。スーツでばっちり決まっててカメラに向かってのポーズもgood 新婦様の退場は、妹&弟。うるうるでした。 新郎退場はお母様と。ご紹介した時点でお母さんも。しっかりと手を繋がれてお二人ともの涙も素敵で、いい退場のシーンでした。 再入場は各卓写真 新婦さまに、新郎様のどこが好きかと聞かれて、無限大に優しいところ。と答えて下さいました 新郎新婦の大学時代からの友人のうたは、徳永英明のハナミズキを歌われたのですが、会場を歩きながらのトークもあり歌もとてもお上手で会場からは拍手喝采でした。本当に盛り上がり感動しました。
20146月29 28日の、悠平さん、有加里さんです。 人前式のリハーサルから、お父様の涙に、私達まで。 ブーケセレモニーから始まった結婚式も心に残りました。 式も披露宴も、ずっと笑顔がキラキラしていた、お二人でした。
20146月29 両親へのお手紙は新郎さまも…。 28日土曜日結婚されたお二人です。 お手紙で新婦さまから両親へというのは、あるのが当たり前になっていますが、実はこの日は、新郎様もご両親へ書かれ、読まれました。 それはそれは、両親も喜ばれて、お客様も感激させていました。 ただ、この他に、このお二人は、お祖父様、お祖母様にもお手紙をかかれ、読まれ、プレゼントまで渡されて、とても喜ばれていました。お祖母さまは、泣いていらっしゃいました。ホテルのスタッフも「いいシーンで、僕も泣けそうでした」と。あたたかさあふれる、式と披露宴でした。 今夜、お礼を…とメールをいただき、私も感激しました。 こちらこそ、ありがとうございましたです。
20146月28 今夜のテレビで。 いま結婚式でよく使われる人気ウエディングソング。 今日も人前式から披露宴の司会をさせていただき帰ってきて、一息つきテレビを見ていたら、こんな番組があり、見ていたら、、なんかまた、感激しちゃいました。 よく使われる人気ウエディング、14曲を紹介されいて、ずっと見てしまいましたが、うんうんと頷きながら見聞きしました。 本当に素敵な曲たくさんありますね。 さあ、明日はどんなドラマが。 明日もいってきまぁ\(^o^)/すぅ。
20146月26 スクールDAYでした。 朝19時半から、ブライダル講座。 11時半から、アナウンス講座 5時半からは、輝き講座 7時半からは、アナウンス講座でした。 全て個人レッスンで、共通して言うことは伝わる話し方、読み方、ですね。 この他に今日は、すごい日になりました。っていうのも、2つめの講座と3つめの講座の間に名神で彦根に往復してまた講座。 まぁ何とか1日終わりました。自分にお疲れ様でした。
20146月25 子供さんと! ボイスクリエーションでは、 スタッフは、自由にレッスンに来ているのですが、昨日は、2歳の僕を連れて事務所にスタッフが来ました。 可愛いですね。 本当に、大きく成長して、可愛くって、ママのそばで、お利口さんにしていました。 でも、熱心で、向上心があって、頼もしいスタッフです。 さあ、今夜もまた。
20146月25 BGM 披露宴の中で使うBGM、選曲も大変ですね。 以前、新郎様、新婦様分担して決めて行かれた方がいらっしゃいました。 また、BGMで、意見が合わなくって!と、相談を受けた方もありました。 悩んだときには、何でもそうですが、大きく深呼吸をして、結婚したいと思った時の相手を思いやったあの時に戻ってみるのもいいかもな〜〜〜〜って思います。 あの時に・・・
20146月22 ドキドキワクワク… スタッフの報告から 今日は、心配されていた雨もなく、ガーデンセレモニーもデザートビュッフェもお庭で楽しく進行できました。 テーマは「ドキドキワクワクおもちゃ箱」とのことで、皆さんに楽しんでいただける結婚式をご希望されていました。同時にこれからの新生活でも、ドキドキワクワク感が続く楽しい家庭を築いていきたい、と新郎様が最後に挨拶されました。 ロビーは幼少期のおもちゃなどを沢山飾り、レゴブロックに皆様からのメッセージを書いて頂きました。これがとても可愛くて素敵でした 送賓時には、ゲストの方にガチャガチャをしてもらい、一人ずつプチギフトをお持ち帰り頂きました。可愛いレゴブロックのおもちゃが入ってました とても楽しく和やかなご披露宴でした 今日も素敵な出会いをありがとうございました