ボイスクリエーション

2020年06月

今日は、2回目となるズームでの、スタッフミーティングをしました。

これから、お客様とは会わないでこんな形での打ち合わせになるかも知れないということから、始めたのですが、
パソコン操作の難しさや、打ち合わせの進め方など頼もしいスタッフがいてくれるので、教わりながらの三時間があっという間に過ぎていきました。

今この時に、時代に遅れないようにやれる事はやり、パソコンも少しは使いなれていかないと!ですよね。

スタッフどうしなので、素直に聞きやすく、優しく(笑)丁寧におしえてくれるのが有難いですね。

パソコンから自分がどう映り、お客様にいい印象を与えられて、どこを気を付けたらもっと良くなるのか等々、
いい時間でした。

パソコン教室でレベルの高い箇所を手取り足取りで学んでいるようで良かったです。

コロナがなければ、こんな発見もなかったので、しっかりこれを習得しなくっちゃ。
背景をかえたり、お客様に出来たての進行表を送る送り方や‥……頑張れ頑張れと自分に話ながら。

ありがとう。頼もしいスタッフ❤️

今年は高校3年生の最後となる春の大から、ことごとく中止になっています。

いつもなら、滋賀県内の某高校の放送部に年二回(春と秋)関わらせていただいているのですが、春の大会がコロナウイルスの件で(夏の甲子園そうですが)中止になり、私もショックで、生徒さんたちの事、とても気がかりでした。

3年生とはもう会えないのかと思っていましたら、顧問の先生から理事会にて、夏の大会としてすることになりましたから、指導をよろしくお願いしますと連絡をいただきました。

しかし、放送部は、アナウンス部門も朗読部門も、CDに録音をして提出だそうで・・・・・・。
でも、3年間頑張ったことを出し切って引退していけるので良かったと思っています。

以前、ブログにも書きましたが、3年は何時も最後となるこの大会で伸びる生徒が多く、以前は滋賀大会で優勝、準優勝してくれた年もあって今回も期待をしていただけに少し残念では有りますが、
でもでも、録音でも機会を与えてもらえた事に、感謝して頑張ってほしいと思っています。

この大会に向けて学校へは、6月30日の放課後の部活から行きますが、まずは再会が楽しみです。

長い人生、振り返れば、あんな時代もあったな〜と懐かしく思う時も来るでしょう。笑顔で終わってほしいですね。

朝から久しぶりにJRに乗り、神戸まで仕事に行きました。

蜜、蜜と言われている中でJRでの移動はどうかな〜と思っていましたが、朝は比較的、そんなに混んではいなくて、座れもしましたが、帰りのJRは帰宅と重なって「なるほど〜〜〜〜」と。。

マスクをしていない、男子学生さんに唖然としたり、その人の近くにいた方は、学生さんからは後ろ向きになるようにと、向きを変えていらしたり、もう少し学生さんも気を使ってほしいと思いました。

でも車内は静かでよかったですね。


それで、仕事は、無事につつがなく終えられました。

初めていったホテルでしたが、ホテルの方の対応がとても良くて、コロナ対策から、接客の仕方、キャプテンのキビキビさと、スタッフさんの動きなど、全てに満足でした。
時間通りに進めていき、祝宴もスムーズに始まり、お料理もとてもいいタイミングで出されていて、
スタッフ同士インカムでやり取りをされていても、仕切っているキャプテンの冷静さと、言葉(スタッフへの)のかけ方、決して偉そうな言葉ではなくて、きちんと皆さんに伝わる話し方に
この会場でお仕事出来たらなと、つくづく思いました。

とてもいいホテルでした。

仕事はいいですね。
朝の用意から気持ちがワクワクしてきます。
昨日は300人くらいの祝賀会でしたがエアーハグ・エアー握手の様子に、いつもよりもあたたかさを感じました。
この会社さんも、この会は、記念すべきものになったのではと、思えました。

気持にまた、スイッチを入れ直せた昨日のお仕事でした。
この時期に、有りがたいお仕事でした。

しかし暑かった〜〜


スクール再開のご案内をしましたら、早速お電話をいただきました。

私自身も習い事をしていますが、少しずつまた始めたいと思います。ブライダルも9月10月のご依頼をいただきました。


明日は、神戸のお仕事に行って来ます。


コロナウィルス感染の為、お休みしていました、各講座は、世間の動きを参考にしながら、来月7月から再開することに致しました。

アナウンス講座、話し方講座、輝き講座と、ブライダルスクールも再スタートすることにしました。

新たに希望される方も、一度、私、鹿島(かしま)までお電話下さい。
大声を出したり‥……ではなく、テクニックなどのアドバイスから始めていきたいと思っています。


個人レッスンです。感染対策は万全です。

マスクは忘れずにご持参ください。

まずは、090ー3283ー9644(鹿島)まで。

出られない場合は留守電になりますので、お名前を残してください。折り返しお電話いたします。

少しずつ‥……少しずつ、進んで行きたいと思っています。20191027_100405







今日、6月10日は入梅。
今日からの天気予報が、雨マークが多くて、いよいよかなと。

また今日は、時の記念日。
日本で初めて時計装置が使われた日を記念して制定されたこの日。

そういえば、何年か前の6月10日(土日だった)、このときの記念日にちなんでご両親に時計をプレゼントされたかたがいました。
その方は、必ず『今日が時の記念日なんだということを話してください』と言われて、話した記憶があります。

あれから、お二人はもちろんご両親もいい時間を刻まれているのではと思っています。


今日は雨の予報が、朝から晴れていて、結婚記念日のあのお2人を思い出しながら、晴れて良かったですね。

ジュンブライド・・・・・6月の花嫁は幸せになれる・・・・・これからもどうぞお幸せに

気付けば、6月に入って、今日は5日。
はやいな~~~~


長くこの仕事をしてきて、この頃色んな所にギャップを感じる事があります。

今の世代の新郎新婦さまの思いに私たちの関わり方は合っているのかどうか・・・・・・。

若いプランナーさんのお二人への関わり方や、アドバイスに、私達が添っているのかどうか・・・・・・・。

今、この時期に(婚礼の少ない)考える時間のある時に、見直したりする事はいいかもしれないな〜
っと思う今日この頃です。

このページのトップヘ