2021年09月
神戸
今日は、朝から神戸での仕事に向けて電車移動
早い目に出たものの、京都手前で車内放送。
「迷惑行為があり‥‥……◯◯駅で前の電車が停車中です」と。
すぐ先方にメールで現状報告をする。
その時の車内放送の素晴らしさに感動。
車掌さんは男性でした。
話される、スピード、間の置き方、声のトーン、どの駅で降り何番線に乗ると、早いですよ!とか、とにかく的確に伝わる放送でした。
伝わる!ですよね。
会場へは、予定通り着きましたが、学びの車内放送でした。
最高でした。
神戸‥‥……この頃何度も行くようになりましたが、なかなか寄り道出来ずにかえってくるので
また、ふらっと、仕事無しの日に行きたいと思っています。
お取り引きをしていないホテルですが、社員さんとも随分顔見知りになり、身近に感じられるホテルになりました。
早い目に出たものの、京都手前で車内放送。
「迷惑行為があり‥‥……◯◯駅で前の電車が停車中です」と。
すぐ先方にメールで現状報告をする。
その時の車内放送の素晴らしさに感動。
車掌さんは男性でした。
話される、スピード、間の置き方、声のトーン、どの駅で降り何番線に乗ると、早いですよ!とか、とにかく的確に伝わる放送でした。
伝わる!ですよね。
会場へは、予定通り着きましたが、学びの車内放送でした。
最高でした。
神戸‥‥……この頃何度も行くようになりましたが、なかなか寄り道出来ずにかえってくるので
また、ふらっと、仕事無しの日に行きたいと思っています。
お取り引きをしていないホテルですが、社員さんとも随分顔見知りになり、身近に感じられるホテルになりました。
沢山の方とリモートで
キリスト教式からのご披露宴でした。
お打ち合わせに3時間半。
最終確認はリモートで1時間10分。
今日までたくさんお話しをさせていただいたお二人でした。
ゲストはご親族のみ。ご来賓やご友人はリモートでの参加。お食事も会場から送られていて乾杯後に皆さん召し上がっていただきました。引き出物もご用意されて後日配送されるそうでした。
前日は一睡も出来なかったそうでかなり緊張されていて心配しましたが、徐々に緊張もほぐれたようで笑顔になっていました。
ドレスの👗色あてクイズ、スパークバルーンの🎈色当てクイズは、ゲストの方、リモートの方共に行いました。正解者には抽選でプレゼント🎁リモートの方には後日配送。
リモートの方は34名ほどいらっしゃって一つの画面に25名しか映らないので、ビデオさんと色々確認しながら進めました。
新婦のお手紙、新郎の謝辞にとても感動してうるうるでした。
お二人が本当に楽しかった。父や母の事をすごく素敵に紹介してくれて嬉しかった。と、おっしゃってくださったので私も嬉しかったです。
いいご披露でした。
今日、結婚式を。
敬老の日
本当だと、今日も結婚式が何件かありましたが、数組の方は延期をされました。
以前そういえば、敬老の日の披露宴ではお二人からお爺ちゃんお婆ちゃんへプレゼントされたりしていましたが‥‥……
なんか、ふとそんな事を思い出したり。
でも今日結婚式をされたお二人、おめでとうございました。
お天気にも恵まれて良かったですね。
お幸せに(^^)
エンゲージリング
キャンドルリレーから
今日はキリスト式からの披露宴でした。
披露宴の初めの入場はキャンドルリレーからのスタートでした。
乾杯のあとはお色直しはされずにゆっくりとお料理や写真タイムで過ごされました。
途中お天気がよい時に、ガーデンでのお写真タイムもとれました。
友人からのサプライズDVDにとても感動しておられたお2人でした。
(抗原検査を、お二人お客様はもちろん、会場スタッフも全員が受けてからの式、披露宴でした)
平日の披露宴
9.11
アメリカの同時多発テロから20年。
昨日から特番などでこの事を取り上げていますが、
実は私、1977年にニューヨークへ行った時
にこの場所に行っていたんですね。
とても綺麗なタワーだったなと。調べてみると、
1972年、
1973年に建てられたようでした。
また、このワールドトレードセンターは、日系アメリカ人の建築家がかかわったことも当時聞いたなと思い出しました。(ミノル ヤマサキ氏)
他に思い出としては
エンパイヤステイトビルにエレベーターで上がる時、エレベーター前にある案内パンフは、
日本語が一番多かったなとか、
自由の女神に船で渡り、中は螺旋階段であがったなとか、
また市内をバス
で移動している時、「消火栓」と漢字で書かれた消火栓がありびっくりしたり
店の前のバラ
の花から高島屋を見つけたり。
いつかまた、ニューヨークに行きたい
と思っています。
でも、あれからもう20年なんですね・・・・・。
昨日から特番などでこの事を取り上げていますが、
実は私、1977年にニューヨークへ行った時

とても綺麗なタワーだったなと。調べてみると、


また、このワールドトレードセンターは、日系アメリカ人の建築家がかかわったことも当時聞いたなと思い出しました。(ミノル ヤマサキ氏)
他に思い出としては
エンパイヤステイトビルにエレベーターで上がる時、エレベーター前にある案内パンフは、
日本語が一番多かったなとか、
自由の女神に船で渡り、中は螺旋階段であがったなとか、
また市内をバス

店の前のバラ

いつかまた、ニューヨークに行きたい

でも、あれからもう20年なんですね・・・・・。
つくつくぼうし
朝から、聞こえてくるセミの鳴き声。
tukutuku・・・tukutuku・・・
つくぼうしが鳴くと夏が終わり秋に進むと聞きますが、そんな感じがします。
緊急事態宣言がここ滋賀県も延長されて、9月もまだまだ思うようにはいかなさそうです。
昨日は、ドライブレコーダーを取り付けました。
余りにも車での移動が増え、それも遠距離が。それで付けることにしました。
今は外出もできるだけ避けていますが、いざという時には安心感
というか少しは、ほっとできるかと思って。
あおり運転とかのニュースを見聞きすると余計に、付けて良かったと。
tukutuku・・・tukutuku・・・
つくぼうしが鳴くと夏が終わり秋に進むと聞きますが、そんな感じがします。
緊急事態宣言がここ滋賀県も延長されて、9月もまだまだ思うようにはいかなさそうです。
昨日は、ドライブレコーダーを取り付けました。
余りにも車での移動が増え、それも遠距離が。それで付けることにしました。
今は外出もできるだけ避けていますが、いざという時には安心感

あおり運転とかのニュースを見聞きすると余計に、付けて良かったと。