voice_c

ボイスクリエーション

2023年01月

29 1月

マナーヴィレッジ写風かん

湖北に雪もそんなに無くて、50名様ほどきていただきフェア−のお手伝いをさせていただきました。

私は教会内で待機して、式の流れを実際動いてお見せしたり、色んな質問にお答えしたりしましたが、
やりがいのあるフェア−でした。

IMG_20230129_105753

20 1月

大寒

今日は、朝から晴れていますが
「こよみの上では・・・・・」って本当にそうですね。

天気予報では明日から週明け寒波が来るそうですが、私は週末週末湖北に打ち合わせです。

お客様は会場まで大丈夫なのかなと・・・・心配です。

滋賀県の湖北は、これから雪との戦いです。



琵琶湖大橋近くには、今菜の花が見頃で週末には沢山の方々来ています。
比良山の雪景色と、菜の花の写真がSNSなどのたくさん上がっています。
17 1月

阪神淡路大震災から28年

あの日の事は、よく覚えています。

あの頃に、結婚式を迎える方で
身内に犠牲になったからと言って延期をされた方
救助に向かうことになって現地でお仕事をされた方
結婚式を挙げてもいいか悩んだ方
新郎様や、お父様のご挨拶に震災のことを入れられた方
等々
思い出します。

あれから28年、当時結婚された方の中には、お子さんが結婚をされる方もいらっしゃるのではと、
この28年を思い、振り返る、そんな日でした。
12 1月

式は、人前式でその後はお食事会という場合。

オフシーズンだから
式や、披露宴のことをゆっくり考えることができています。

その一つに、人前式での新婦入場を、一人でされるというのもいいもでは。
特に人前式のみの場合は、こんなのもありかなと思いつく。

父も母も式場内のドア近くで待っていただき
新婦は入場前に、マイクで手紙を読んでから入場する。
入ってすぐ母からベールダウンをしていただき、父のエスコートで新郎様のもとへ進む

式後お食事会で両親への手紙も読まないで心残りがしそうな方にはおすすめですね

8 1月

盆梅展


72回を数える「長浜盆梅展」今日からはじまりました。

今年は雪の無い初日となりましたが、初めて行った時は
どか雪で大変でしたが、見事でした。

夜間のライトアップは、1月28日からだそうです。

IMG_20230108_162237

2 1月

2023年


明けましておめでとうございます

お天気にも恵まれていいお正月をお迎えのことと存じます。

今年もボイスクリエーションらしく、お客様のお気持ちを大切にして、丁寧に、そして喜んで頂ける、そんな司会をさせていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

今年もいいお出会いを楽しみにしています。

                         
                            ボイスクリエーションスタッフ一同
最新のコメント
司会者別の記事
月毎の記事
QRコード
QRコード
代表プロフィール
   
    鹿島 美代子

小学生の頃の
「マイクで話すのが好き」
から始まり、学生時代も
よく人前で話をしていました。

独身の頃、
アナウンス講座に
通っていたのが
ベースとなり、
今の自分があります。

披露宴の司会は
平成18年10月9日に
2000組
平成23年7月24日には
2500組となり、
この経験から
ブライダル講座は
特に充実しているかと
思います。

「させていただく」
という気持ちを忘れず
常に自然体をモットーに
時を過ごしていきたいと
思います。
グループ紹介・事業内容
設立
1988年8月6日

事業内容

イベント・パーティー・
ブライダル・
ディナーショー・
ファッションショー・
グルメ会・講演会など
各種司会

テレビ番組や、
CMなどのナレーション
学校やデパートの
アナウンス指導
館内放送のアドバイス
アナウンス講座・
ブライダル講座講師

ブライダルの司会については、
2011年7月24日に
2500組目となった。
事務所所在地
〒520-3031
滋賀県栗東市へそ2丁目
5-4-603
TEL077-551-2501
FAX077-551-2503
Mail
voice1988@hotmail.co.jp
講座のご案内
ブライダルスクール

プロの司会者を
目指している方のための
スクールです。


アナウンススクール

アナウンス全般を
基礎から丁寧に
アドバイスします。


輝き講座

今の自分を
少しでいいから変えたい
という方のための
講座です。
言葉づかい
立ち振る舞い
などなど。

仕事帰りでも
通える講座です


  • ライブドアブログ