ホームページは、こちらから。 http://voice-1988.com/index.html

和装姿に父母は……………

披露宴をプロデュースするようになって以前の二人が懐かしくなる☆
その一組!
和装を見たいという両親に「僕らは色直しは一回にしてなるべく会場にいる時間を多くしたいから和装は着ないんやぁー」 と言って実は チャベル式のあと 紋付きと色打ち掛けに替えて入場されたカップルがいらっしゃいました。(迎賓は両親のみでされた)
会場が暗転になり入場曲がかかり♪ドアがあいた。そのとたん 両親はまずビックリ(@_@)
その後は 涙と拍手と歓声に包まれて想像以上の盛り上がりでスタートしていきました
\(~o~)/
披露宴のあと ご両親は何度も何度も私に御礼を言ってくださったんですがなんか申し訳なくって…………
だってお二人が考えられた事だったんですものー。
親孝行な、あのお二人が懐かしいー。

どうしてはるかなぁー?
明日もまた いい話を ブログに載せますね(^_-)
じゃーまた(^^)/~~

自分の好きなところ!

って聞かれたら?
ん〜〜〜〜〜ん(・_・?) あっ!あった!
「 人の幸せを一緒に喜べるところ」 かなぁ。だからこの仕事、私に合ってるかもー?

さてさてー(^-^)今日の新郎新婦ですがー5年8ヶ月付き合っての結婚。
披露宴ではダンスを皆で踊ったり、サプライズで(明後日がバレンタインなんで)新婦が新郎にチョコケーキを贈りファーストバイトをされたり、笑いが溢れた楽しい宴でした。
でも手紙を読む時 大粒の涙がポロ〜〜〜ってこぼれビックリでした。「いつも両親が子供は宝ものだといって育ててくれてたことも、嬉しかったです」
って読まれた時は ご両親は笑顔で頷いていらっしゃいました。笑顔があふれた宴でしたねーo(^-^)o
あっ!そうそうー 披露宴は司会者次第とは前のはなしかも?
今は 披露宴はお料理次第です。いいメニューを。今日も 美味しいお料理が時間どおりに(料理待ちの時間なく)でてきてご両家のおもてなしの 気持ちが伝わった披露宴でした、また
色んな情報を届けますからーお楽しみに。m(__)m

今日の新郎新婦 \(^O^)/

b0d173c7.jpg健吉さん 明美さんご結婚おめでとうございました(^-^)
やっぱり…涙もろい花嫁さんでしたー。
でも! その涙 綺麗でした☆
最初の入場から 皆さんの拍手に感激されていましたが 花嫁の手紙はがんばって読まれました。
で! その後の新郎挨拶がまた、よかったこと。
「年をとっても手をつないで歩いて行きたい。これからはずっと二人で生きていくんだなぁーと強く思いました。また、僕たち兄弟みんな結婚してたまに家に帰ると両親が二人と犬で何か寂しい気がして、またとっても気になりますが、僕たち以上に両親は僕たちの事をきっと気にかけてくれていると思います ………………(少しの部分だけ紹介しました)」って両親への温かい挨拶に、もらい泣きの結びでしたー。
新郎さまは、あの挨拶その時の気持ちそのままに話しただけと言われていましたが、アドリブって人の心を打つものですね。
これからの新郎様!。挨拶は決めてやろうとせず…前もって考えずその時の気持ちそのままにいかれてもいいかと思いましたo(^-^)o

この写真は色直後のお二人でOKをいただいてご紹介しました。
今日も いい披露宴でしたー(^^)v
このカップルにも ず〜〜〜〜〜っと幸せでいてほしいなぁーとおもいました。
明日の披露宴も精一杯させていただきま〜す。
ではでは
また あした。

明日の花嫁さん(^-^)

さっき明日の花嫁さんと電話ではなしましたがー「楽しみますー」って言ってらっしゃいました。
打ち合わせの時から、両親の話しになると涙目になっていたなぁ〜(;_;)
愛情をいっぱい感じながら育ててもらわれたんだなぁーって思えました。
明日も、可愛い花嫁さんに笑顔があふれる披露宴にしたいなぁー

PS…(独り言)… 明日も幸せわけてもらおぅっと(^^)v

一年前の進行表を参考に!

去年の母の日、司会をさせていただいたカップルがいました。その日、披露宴の中で二人が一緒に色直しに行かれる時、突然新婦が手紙を読み始めましたー。「鹿島さん母の日に私たちの司会をしてくれて有難う」とサプライズでの手紙でした。私は嬉しくって、涙…涙で顔がぐしゃぐしゃ(;_;)
で!先日、その新婦のお兄さんが4月にされる披露宴の司会を言ってくださったんですぅ。
嬉しかった〜〜。そこで一年前の妹さんたちの進行を参考にして
今度もいい披露宴になるように また考え始めているわたしー。
でも不思議と終わった進行表をみるとあの日の事が思い出されるんですよねぇ。
あのお二人との再会も楽しみー。

オカンかぁ〜

今日は月曜日。夜9時からの楽しみといえば!
速水もこみち主演のTV「オカンと僕と、時々おとん」 。以前までは、オカンの呼び方は好きではなかったけど このごろ「オカン」と呼んでいる彼(新郎)からオカン(お母さん)への愛情を感じる事が多い。
孝行息子がとても多い!!!!!
呼び方は様々だけど オカン! これもーまたよし!!!
実は私も息子に、こう呼ばれている (^-^)フフ…

おばあちゃんの誕生日と一緒ね

金曜日の雪で心配だった3日土曜日は、なぁ〜んといい天気。この日は新郎のおばあちゃんの誕生日!サプライズで二人からプレゼントをいただかれ嬉し涙のおばあちゃん。二人の優しい気持ちに列席された皆さんの 笑顔がこころに残った披露宴でしたー。

たらこ〜たらこ〜♪

28日の披露宴でのこと。

新婦の友人の歌♪
やっぱりでました!!
たらこ〜の歌^0^/
なんと!あの かぶりもの まで用意されて★★★

『作られたんですか??』と聞いたら、
『友達が見つけてくれたんです』って行ってらっしゃいましたが、とっても可愛くって、お客様もよろこんでらっしゃいましたー。
(あーいう物も、どこかで販売してるんですねー^^)

今日も素敵なカップルに出会えてよかったでーす♪

今週の披露宴もたのしみ (*^-^*)


このごろ思うこと★

長く司会をさせていただいていると司会以外の所も気になる今日このごろ…。
(昨年末で、2033組させていただきました)
例えば、高砂席のお花。
新郎新婦と写真を撮った人のその写真の仕上がりを見てみると以外と気になる物。
よかったら相談にのりますよ

また、この頃プロデュースにも挑戦の鹿島です。
人とは何か違う披露宴をアドバイスしています。
司会以上にハマっているプロデュース業^-^
きっとあなたの力になれるかも?

未来の新郎新婦さん
司会者はしっかり選んで下さい。
大切な日だからこそ! いい司会者を。 

★ 司会者募集 ★

d9b03b5f.jpg☆ ブライダルスクール併設のため、未経験の方も安心です。

内容:ブライダルを中心に、イベント・パーティー等の司会

資格:35歳までで未経験の方
(経験者は35歳以上でも可)

応募:平日 10:00〜17:00までにお電話ください。

電話:077−551−2501 (鹿島)
最新のコメント
司会者別の記事
月毎の記事
QRコード
QRコード
代表プロフィール
   
    鹿島 美代子

小学生の頃の
「マイクで話すのが好き」
から始まり、学生時代も
よく人前で話をしていました。

独身の頃、
アナウンス講座に
通っていたのが
ベースとなり、
今の自分があります。

披露宴の司会は
平成18年10月9日に
2000組
平成23年7月24日には
2500組となり、
この経験から
ブライダル講座は
特に充実しているかと
思います。

「させていただく」
という気持ちを忘れず
常に自然体をモットーに
時を過ごしていきたいと
思います。
グループ紹介・事業内容
設立
1988年8月6日

事業内容

イベント・パーティー・
ブライダル・
ディナーショー・
ファッションショー・
グルメ会・講演会など
各種司会

テレビ番組や、
CMなどのナレーション
学校やデパートの
アナウンス指導
館内放送のアドバイス
アナウンス講座・
ブライダル講座講師

ブライダルの司会については、
2011年7月24日に
2500組目となった。
事務所所在地
〒520-3031
滋賀県栗東市へそ2丁目
5-4-603
TEL077-551-2501
FAX077-551-2503
Mail
voice1988@hotmail.co.jp
講座のご案内
ブライダルスクール

プロの司会者を
目指している方のための
スクールです。


アナウンススクール

アナウンス全般を
基礎から丁寧に
アドバイスします。


輝き講座

今の自分を
少しでいいから変えたい
という方のための
講座です。
言葉づかい
立ち振る舞い
などなど。

仕事帰りでも
通える講座です


  • ライブドアブログ