ホームページは、こちらから。 http://voice-1988.com/index.html

2023年05月

おじいちゃんの祝辞

今日は
50名様弱の(友人と親族のみの)ご披露宴でした。
お打ち合わせの時から笑顔の素敵なお二人。今日もたくさんの笑顔溢れるお二人でした。
代表祝辞は、新郎のおじいちゃま。
大手術をして3日間意識が戻らずだったけれど、新郎が誕生したその日に目覚めたので新郎の事を命の恩人だとおっしゃっていらっしゃいました。とても心温まる祝辞でした。
新郎友人の余興は、3人でのダンス。
お着替えされてNizUのTTを踊られました。
息ぴったりで上手でした。会場の皆さんも手拍子で盛り上がっていらっしゃいました。
友人全員でのサプライズ抽選会がありました。
くじ引きで二人にプレゼント🎁があたりました。
新郎の友人にはレゴ、新婦の友人には美顔器。とっても喜んでいらっしゃいました。
サプライズの一言も頂きお二人も喜んでいらっしゃいました。
 
エンドロールは、お二人の手作りでした。
 今日も楽しいご披露宴でした。

信楽焼


今日はキリスト式からの披露宴でした。
 
披露宴では新郎新婦が事前に収録されたチャレンジ動画を使ってのクイズ大会をされました。
1問目は新婦がカラオケ歌って何点取れたでしょう?クイズ
2問目は新郎がミスドのドーナツ10個中一気に何個食べられるでしょう?というクイズでした。
ゲストに正解だと思う答えを紙に記入していただき、正解動画を流した後で正解者に挙手していただき、それぞれ3名様にプレゼントを渡す、というもので、事前に予想していたよりだいぶ正解者が多く、新郎新婦とのジャンケンで勝ちぬかれた6名の方にプレゼントを渡されました。
 
新郎の出身地が信楽で、お2人の結婚証明書は信楽焼で作られていて、それにレーザーで文字を彫印されたもので、両親に贈呈される記念品は信楽焼のタヌキでした。
 
明るく楽しいお2人で、賑やかな披露宴になりました。

 

アナウンス指導

毎年、春と秋の大会時に高校生の(放送部の)アナウンス指導に出かけます。

今年は(今回は)一校増えて二校になり、部員の雰囲気も高校によって違うし、発声の仕方も違う。
先輩から受け継いできたことも違います。
ただ、3年生には、3年間よく頑張ったねと、ねぎらってあげたいと思う。

いつもこの春の大会で最後になる3年生に思うことは、
一年生の入部時にに比べると3年生になって原稿を読む力の出来ときたら、すごいなという事です。

滑舌
鼻濁音
無声化
イントネーション
アクセント
間(ま)の取り方

成長がすごくって私もやりがいのあるかかわりです。

一週間後の大会、コロナに翻弄された3年生にはいい思い出となるように力を出し切ってほしいです。

美容師のお二人

今日は、人前結婚式からの、ご披露宴。

 
美容師のお二人なので、店舗が休みの水曜日に行われました。
1歳のお子様がいらっしゃり、3人で過ごす時間も大切にしたご無理のない進行でした。
 
前半に新婦友人へテーブルインタビューをしてほしいと、お一人予定してましたが、生後6ヶ月のお子様を抱っこしておられたので、事前に私からインタビューをしていいか聞きに行きました。
ご本人にアポも取られてませんでしたし、赤ちゃんもいるので勘弁してほしいとのこと。それを新婦様にお伝えして、インタビューは無しになりました。
 
その他は和やかに、スムースに進行することができました。

退場はおじさまと

披露宴は
前半、30分で退場へ。
新婦の退場はおじさまと。
小さい頃可愛がってもらっていて、15年ぶりに再会した時に手を繋いで歩いたらとても喜んでくれたから、今回も一緒に歩きたい。そうおっしゃっていました。
おじさまもびっくり‼️退場は笑顔と涙の退場でした。
送賓の際におじ様がビックリして酔いが吹っ飛んだわぁ。でも。いい思い出になったわぁ。と、笑顔でおっしゃっていらっしゃいました。
再入場は、TXとWDで。親御さんとの入場に拍手喝采でした。
エンゲージカバーセレモニー&証明書披露も笑顔と拍手に包まれました。
手紙はなし。その代わりに手作りの子育て感謝状を個々に読まれました。
新郎は終始号泣で、新婦もそれにつられてもらい泣きでした。
謝辞は新郎お一人のみ。こちらも号泣されていらっしゃいました。
以上、ご報告いたします。
楽しい披露宴でした。

お子さんにはお菓子


 
今日はご親族の方のみの披露宴で、親族紹介を宴内で司会から行いました。
新郎新婦からいただいていたご親族の方々の紹介文やメッセージもあわせてご紹介させていただきました。
キャンドルサービスでテーブルを回られた時には子供さんにはお菓子を配っておられました。
高砂席でのお写真も撮っていただき、ゆっくりとお食事も歓談も楽しんでいただいた披露宴となりました。

 

多賀大社でブライダルフェア

今日は、フェアの司会をさせていただきました。
神前式を体験され、お料理を進めて頂きながら、模擬披露宴をみて頂きました。

多賀大社のご神前でその厳かな雰囲気そのままで模擬披露宴へ。

みなさん、すごく楽しまれているようでした。
私達、スタッフも楽しむことが出来たフェアでした。


IMG_20230514_113352
IMG_20230514_113419
IMG_20230513_122625

誓いの言葉

今日は、人前結婚式のみの司会でした。
ご家族のみの挙式で、オリジナリティありつつ、とても温かい感動的なお式でした。
・お名前作文の誓いの言葉
・誓約書はキャンプ風の🏕️ベースを手作りされ、そのに焚き火風の木を添える感じで、ゲスト全員の捺印をいただきました。
・新郎新婦のお手紙
・記念品贈呈
で結びました。

65名様

キリスト教式からのご披露宴でした。

雨のためガーデンセレモニーはチャペルで
・餃子🥟クッショントス
・ブーケトス
・集合写真、親族写真

ご披露宴では
・3歳児の乾杯発声(お父様がフォロー)
・披露宴中に婚姻届の証人欄に記名
・インタビュー
・後半にケーキセレモニー(ホットケーキタワーにシロップかけ)
・カラードレス色当て当選者から2名にケーキバイト
・各卓写真(高砂で)急遽リクエストのメンバーでも写真撮影
・デザブ(ロビー)
・送賓(ロビーにミニキャンドル置いてお見送り)
 お客様が65名様で賑やかでした。

お二人ともサプライズあり

今日は、人前式から披露宴でした。

雨も気になりながらスタートしていきましたが、降らずに、フラワーシャワー、バルーンリリースも出来て良かったです。

披露宴は、内容はそんな詰め詰めではなくて、ゆっくりゆったり進んでいきました。

新婦様から新郎様へ祝電を
新郎様から新婦さまへ手紙を読み花束を

サプライズはどちらも成功(拍手拍手でした)IMG_20230506_114039

IMG_20230506_134356

IMG_20230506_155118

お友達も来られて
楽しい披露宴となりました。

最新のコメント
司会者別の記事
月毎の記事
QRコード
QRコード
代表プロフィール
   
    鹿島 美代子

小学生の頃の
「マイクで話すのが好き」
から始まり、学生時代も
よく人前で話をしていました。

独身の頃、
アナウンス講座に
通っていたのが
ベースとなり、
今の自分があります。

披露宴の司会は
平成18年10月9日に
2000組
平成23年7月24日には
2500組となり、
この経験から
ブライダル講座は
特に充実しているかと
思います。

「させていただく」
という気持ちを忘れず
常に自然体をモットーに
時を過ごしていきたいと
思います。
グループ紹介・事業内容
設立
1988年8月6日

事業内容

イベント・パーティー・
ブライダル・
ディナーショー・
ファッションショー・
グルメ会・講演会など
各種司会

テレビ番組や、
CMなどのナレーション
学校やデパートの
アナウンス指導
館内放送のアドバイス
アナウンス講座・
ブライダル講座講師

ブライダルの司会については、
2011年7月24日に
2500組目となった。
事務所所在地
〒520-3031
滋賀県栗東市へそ2丁目
5-4-603
TEL077-551-2501
FAX077-551-2503
Mail
voice1988@hotmail.co.jp
講座のご案内
ブライダルスクール

プロの司会者を
目指している方のための
スクールです。


アナウンススクール

アナウンス全般を
基礎から丁寧に
アドバイスします。


輝き講座

今の自分を
少しでいいから変えたい
という方のための
講座です。
言葉づかい
立ち振る舞い
などなど。

仕事帰りでも
通える講座です


  • ライブドアブログ